戻る

クリエイティビティは平等 (2025/05/06)

「30代のうちに金融資産XXXX万円作るべき」とか「東大に入ってIT外資に勤めれば人生安泰」とか「学生時代に結婚相手を見つけておいて、社会人になったらすぐ結婚しよう」とか「老後資金に2,000万円必要」などと他人は言う。

でもねぇ、人生そんな上手く行かないよね。IQや偏差値、容姿、身長、実家の太さ、家庭環境、何でも思い通りになったら苦労はしない。上手くいかない現実を受け入れて、自分に与えられたカードを駆使して生きていくしかない。

とは言え、そんな事を考えながら鬱々と生きていく必要はない。クリエイティビティだけは皆平等に与えられているんだから、クリエイティブに生きていけばいいわけですよ。

「才能がないな」「向いてないな」と思ったら、別の事をしたら良い。イラストを描くのが向いてないな……と思ったら漫画を描けば良い。それもダメなら、動かしてみる。それもダメならパラパラアニメはどうだろう。毎日作業を配信してみるのもいい。多分、2転3転、20転30転すれば、自分に向いたものがきっと見つかる。手持ちのカードは、きっとどこかのポケットに入ってるし、いつの間にか増えている。

今の時代、何だってできますよ。何か一つとっかかりがあれば、あらゆる方向にやれる事が見つかるはず。チャレンジして、結果を見て、考えて……チャレンジして、結果を見て、考えて……を繰り返せば、いつか良い道が見つかるはず。これがクリエイティブな生き様よ。

全然上手く行かない、変化も得るものも無いのに、同じ事を繰り返してしまう……こんな無駄なことはない。ついつい惰性で続けてしまう、これが一番良くない。クリエイティブに生きているとは言い難い。楽しく続けられて、評価されるものを見つける。

人間、皆クリエイティブに生きる権利を持っている。それを行使するか、しないか、それだけだ。自分でコントロールできない事に悩む日々は終わりにし、クリエイティブに、自分の人生をコントロールしよう。